スタッフブログ

スタッフ日記

「ざんげ」と「ありがとう」の理由付け

とても説得力のあるあるエピソードを見つけました。

皆様にご紹介させて頂きたいと思います。

Facebook

”一日一言~毎日配信中~”より

 

~以下引用させて頂いた文章は紺色表示~

住職でありながら、「中陰の花」で芥川賞を受賞した作家の玄侑宗久さんは

座禅の修行をしていたときのことをこう語っています、

 

「座禅中に後ろから板で叩かれますよね。

叩かれるとまず、『なぜいま叩かれたのかな』

と思うんです。

 

体がゆれたのかな、とかですね。

ところが、何度も叩かれていると、だんだん理由が思いつかなくなるんです。

すると不思議ですよ。

昔のことまで思い出すんです。

 

高校時代にあの友達に意地悪したからいま叩かれたんだろうなとか、

小学生の時に嘘ついたからだなとか。

 

そこまで記憶を蘇らせて、わたしたちは今受けている仕打ちを合理化しようとするんです。

それが禅の懺悔法なんです。」

 

実はここに脳の使い方のヒントがあります。

ある現象が起きた時に、

脳は合理的な理屈を勝手に見つけ出そうとするのです。

不合理なままでは落ち着かないのが脳なのです。

 

これを幸せに生きるために応用するとどうでしょう。

今日、あなたが会う人に「ありがとう」と言ってみてください。

 

その人に全然ありがとうと思っていなくてOKです。

面と向かって言わなくてもOKです。

家で、『○○さんありがとう』と名前も呼んで30回言ってみてください。

 

ほら?

言う前と言ったあとで、その人に対する感覚がまるで違うでしょ?

ポイントは声に出して『ありがとう』と言ってみること。

すると、あなたの脳は落ち着かなくなるはずです。

 

『なんでアイツにありがとうなんだ』と。

そして、理由もなく『ありがとう』と言っているうちに、

その人のどこかいいところ、

感謝すべきところを

脳は勝手に探してしまうのです。

 

『あ、そういえばアイツ、昔お菓子くれたよな』とか。

『ありがとう』といってしまった以上、

その人のちょっとでもいいところを探さないと脳は落ち着かなくなるのです。

 

『ばかやろう』と言えば、今度はその人のばかやろうの面を脳は検索をかけ探してきます。

 

つまり『ありがとう』と思っていなくても口にしていると、

意識が自然に人の良い面や小さい幸せにフォーカスして感謝の気持ちが出てくるのです。

 

ありがとう  ありがとう  ありがとう  

ありがとう  ありがとう  ありがとう  

ありがとう  ありがとう  ありがとう  

 

~引用終了~

 

 

という記事でした。

私、本当にその通りだと思います!

 

人間の脳って、意識的に使うことも可能ですが

無意識を利用し、使うこともできると思います。

 

是非私もたくさんの『ありがとう』を発信する人になりたいです。

私が出会った全ての人に感謝です。

ありがとうございます。604513da8da90817896c5e57be57f70b

この記事をシェアする

その他の記事

一覧に戻る

誰かの“笑顔を支える”
仕事をしませんか?

愛101では介護スタッフを募集しております。
人を思いやる心を持った方、ぜひご応募ください!

採用情報はこちら

お問い合わせ